2025年9月– date –
-
車整備
ユーザー車検で不合格になる原因とは?整備士が教える失敗例と再検査ルール
はじめに 車検費用を少しでも安くしたいと「ユーザー車検」に挑戦する方は増えています。自分で持ち込めば数万円単位で節約できる一方、準備不足や思わぬトラブルで「不合格」になることも少なくありません。 現役整備士の私から見ても、「ここで落ちる人... -
車整備
電動パーキングブレーキ(EPB)車のブレーキパッド交換は危険!DIY整備の失敗例と正しい手順
はじめに:DIY整備で広がる「電動パーキングブレーキ」の落とし穴 近年、多くの車に搭載されている電動パーキングブレーキ(EPB)。従来のレバー式やフットブレーキ式と違い、スイッチひとつで作動する便利な機能ですが、DIY整備の際には思わぬトラブルの... -
車整備
車DIY初心者がやりがちな失敗5選|プロ整備士が教える安全対策
ある雨の日、家族と出かける途中のことです。「よし、ワイパーゴムくらい自分で交換してみよう」と思い立ち、DIYでササッと交換した私。しかし、取り付けが甘く、走行中にゴムがズレてガタガタ…子どもたちに「パパ大丈夫!?」と驚かれるハプニングが起きま... -
車整備
整備記録簿の見方を現役整備士が解説|中古車・DIY整備で損しないために知っておくべきポイント
はじめに|整備記録簿って見たことありますか? 中古車を買うときや、車検のときに一緒に渡される「整備記録簿」。みなさん、じっくり見たことありますか? 実はこれ、車の健康診断書のようなもの。「いつ、どこで、どんな整備を受けたか」がわかる、大事...
1